スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(福祉)が付いた投稿を表示しています

幸田町ゲートキーパー/アウター

幸田町ゲートキーパー(幸田町障がい者基幹相談支援センター)さんから アウター制作のご依頼をいただきました。 以前にはポロシャツ、バッグを作ってくれてリピートです ありがとうございます! シャカシャカ系の生地なので、スクリーンプリントではなく 転写プリントになっていますが、これまでとおなじデザインです。 ジャケットは、寒い中でも活動されるとのことで、 フードを襟に収納できるタイプを選んでいただきました。 あったかいジャケットを着て、活動がんばってくださいね。 またよろしくお願いします! ======================================== お問い合わせ・ご連絡は簡単&便利なLINEでどうぞ! たおるやLINEアカウント 友だち限定特典もあります!

眺海園デイサービスグループ/オリジナルタオル

今回のご紹介は、社会福祉法人不二福祉事業 眺海園デイサービスグループさんのオリジナルタオルです。 利用者さんに感謝を込めて・・・という粋な記念タオルです。 白タオルに濃紺の文字。 Simple is Best な構成ですが、タオルの質感にはこだわっていただきました! 画面ではたぶん伝わりませんが、ふんわり厚手のしっかりしたタオルです。 もちろん個別に袋入れ。 熨斗もしっかり付けさせていただきました! 利用者さんには喜んでいただけたでしょうか? また評判など聞かせてくださいね! ではまた(^^)

笑おう舎・かざぐるま/ポロシャツ・Tシャツ

今回は、Tシャツ、ポロシャツ2種類のご紹介です。 笑おう舎さん、かざぐるまさん、どちらもリピートでご利用いただいています。 いつもありがとうございます! まずはポロシャツ! 笑おう舎さんのユニフォームです。 毎回、色とりどりのシャツを作ってくれています。 今回は、3色展開。 速乾性に優れたポリエステル生地のポロシャツで 胸と背中に「転写プリント」という方法でプリントさせていただいています。 転写プリントの利点は、 フルカラー ! 今回は茶色と白ですが、実は、写真なんかもきれいにプリントできちゃいます。 数枚のオーダーや、色をたくさん使いたい、そんなときには「転写プリント」おすすめですよ。 続いて、Tシャツ! 手話サークル「かざぐるま」さんです。 綿100%のTシャツに、背中にオーソドックスなスクリーンプリントをしています。 黒に見えますが、濃紺でプリントしていますよ。 スクリーンプリントは、製版が必要になりますが、再度使用できる版も取扱あるので、 追加で注文が必要になるかも… 毎年注文の予定なんだけど… なんてときにはぜひご相談ください。 最後になりますが、笑おう舎さん、かざぐるまさんからのメッセージです。 手話に興味のある方、手話仲間が欲しい方、ぜひお気軽にご連絡ください! 笑おう舎 耳が聞こえない仲間が手話で和みながら楽しめる地域支援活動をやっております。 利用者さんも大募集! このユニフォームを着たスタッフが利用者さんたちのがんばる力になって、みなさんに笑顔を咲かせます。 ぜひお気軽にお問い合わせください。 東三河聴覚障害者支援事業所「笑おう舎」 電話 0533-56-7733 かざくるま 手話サークルです。 下記日程で、いつも楽しく手話でお話をしています! ぜひ来てください!! 場所:蒲郡勤労福祉会館 時間:火曜 9:00~12:00 / 土曜 14:00~16:00

幸田町ゲートキーパー/コットンバッグ

こんにちは。 幸田町・幸田町基幹相談支援センター様からのご依頼「コットンバッグ」ご紹介します。 以前、ポロシャツを作らせていただきましたが、 ポロシャツで使っている版を使っての別アイテム制作です(^_^) (以前の制作紹介記事は こちら ) A4サイズが縦に入る、コットン素材のトートバッグです。 街頭での活動などでちょっと使うのにちょうどいいサイズのバッグ。 ゲートキーパーさんたちの活動のお役に立てるアイテム制作、今回もありがとうございました! 今回みたいに版をひとつ作っておくと、別アイテムのプリントに流用できちゃいます。 もちろん、追加オーダーいただくときにも使えます! 既存版のメリットは… 版がある=製版費用がゼロ! 製版は、スクリーンプリントをするときにいちばん高価な部分なので、 同じ版を別の機会に使えると、ぐっと手頃な費用で制作ができます。 アイテムごとにインク色の変更もできるので、同じデザインでもかなり印象の違うものが作れたりします♪ アイデア次第で、いろんなオリジナルグッズが作れて楽しいですよ! オリジナルプリント、お考えの際はぜひご相談ください。

デイサービスセンターたんぽぽ/オリジナルタオル

西浦町の"デイサービスセンターたんぽぽ"さん、オリジナルタオルを納品させていただきました! 利用者さんに一年間の感謝を込めたプレゼントだそうです^_^ タオルの色や厚み、プリント内容など、利用者さんのことをいろいろ考えていただいた末のオリジナルタオルです。 熨斗もついて、 もらって嬉しいタオルに仕上がったと思います♪ ご利用ありがとうございました! 一言に"オリジナルタオル"といっても、ご予算やご利用シーンによって、いろんなパターンでオリジナル制作が可能です。 ご相談、ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。 ではまた!

蒲郡眺海園 訪問入浴事業所/ポロシャツ

蒲郡眺海園 訪問入浴事業所さまのオリジナルユニフォームを納品させていただきました! こちらの事業所からは、何度もリピートで再制作のご依頼いただいています。 いつもありがとうございます! ではプリント内容のご紹介です。 ボディはロイヤルブルーのポロシャツです。 プリント箇所は、左胸・左袖・背中の3箇所! 胸のプリントだけ、温泉マークを赤色にしているところがアクセントですね。 「転写プリント」という方法で制作しています。 ちなみに、ポロシャツの生地は、綿とポリエステルの混合素材で、 吸水速乾・消臭・UVカットと機能性に優れたものです。 毎日の仕事にも負けない、しっかりしたポロシャツです。 「転写プリント」は、専用資材を熱と圧力で貼り付けるイメージです。 パソコンのプリンタ用紙の「アイロンプリントペーパー」の本気版、といったところです。 もちろん、洗濯や摩擦に対する劣化や剥離の耐性は、アイロンプリントペーパーとは比べ物になりません。 「転写プリント」が特におすすめなのは、 ・制作枚数が少ない場合 ・色が何色もある場合 です。 ひとことで“プリント”といっても、デザイン内容、作る枚数、予算によっていろいろな方法があるので、 「オリジナルプリント作ってみようかなー」と思ったら、お気軽にご連絡くださいね。

幸田町ゲートキーパー/ポロシャツ

幸田町様、幸田町基幹相談支援センター様からご依頼のポロシャツを納品させていただきました! 幸田町ゲートキーパー/ポロシャツ オリジナルプリント  最初にお話をいただいたときは、 ゲートキーパー?? え?門番??? なんだろう・・・ という感じでしたが、基幹相談支援センターのご担当者さまにお話を伺って納得しました。 いろんな悩みを聞いたり、孤立や孤独感を和らげたりして、自殺してしまう人がいなくなるように… という活動をされている人たちのことを、「命の門番=ゲートキーパー」と呼ぶそうです。 ↑広報こうたPDF版(2018年6月号 No.924)を抜粋しました。  http://www.town.kota.lg.jp/index.cfm/1,43586,c,html/43586/koho_201806_00.pdf こんなすごい活動に、微力ですが携わらせていただいて、大変光栄に思います。 お声がけいただきありがとうございました。 今回のプリントは、オーソドックスなスクリーンプリントです。 ポリエステル素材のポロシャツに、背面のみ紺色でプリントをしています。 全体的に細めの文字と、下段の英語 "Kota Town GATE KEEPERS" が相まって ちょっとスマートな感じですよね! 同じ版で、コットンバッグも作らせていただきました。 街角でこのユニフォームやバッグを見かけたときには、尊い命を守るゲートキーパーの活動にご理解ご協力をお願いします。 また、ゲートキーパーの活動にご興味のある方は、幸田町福祉課へお問い合わせください。